TOP ▷ 概要
JA名西郡の概況 令和4年3月31日現在
組合員数
5,596名 うち准組合員1,623名
役員数
18名 うち常勤4名
職員
117名 うち常勤嘱託53名
自己資本
3,832百万円 うち出資金1,122百万円
自己資本比率
14.36%
貯金残高
73,888百万円
貸出金残高
,225百万円
長期共済保有高
154,220百万円
販売取扱高
1,200百万円
購買供給高
692百万円
経常利益
79百万円
当期未処分剰余金
        159百万円
主な産物 水稲、ほうれん草、小松菜、人参、ブロッコリー
ごぼう、すだち、梅、生椎茸、花卉
平成10年4月
  2農協(JA石井町とJA徳島神山)合併、新生名西郡農協発足
平成10年4月
 貯金額500億円達成
平成11年7月
梅ジューサー導入
平成11年12月
貯金額600億円達成
平成12年7月
鬼籠野すだち搾汁施設導入
平成15年9月
穀粒判別機導入
平成19年4月
茶製造設備導入
平成19年8月
藍畑予冷センター真空予冷設備導入
平成20年3月
すだち小袋詰機導入
平成20年4月
農産物直売所「めぐみの里」開所
平成22年2月
藍畑予冷センター製氷機一式導入
平成22年8月
米色彩選別機導入
平成20年3月
トンネル支柱打ち込み機導入
平成21年8月
野菜用半自動多条移植機導入
平成22年3月
洋人参段ボールカートンシーラー機導入
平成23年3月
洋人参洗浄重量選別機一式導入
平成24年3月
神山センター梅すだち撰果機導入
平成24年6月
貯金額700億円達成
平成25年2月
洋人参ローラーコンベア導入
平成25年3月
藍畑予冷センター製氷機導入
平成25年3月
野菜移植機導入
平成25年3月
神山センターすだち自動包装機導入
平成28年5月
ストラパック梱包器導入
平成29年5月
支所再編により12支所から2店(本店・神山支店)2出張所
  (石井出張所・広野出張所)体制に移行
平成31年3月
   すだち小袋包装機導入
令和元年5月
   直売所「夢すだち神山」オープン
令和2年3月
   神山センターすだち搾汁施設が
   徳島県HACCP認証(第54号)取得